本ブログの醍醐味として、ブルワリーさん、提供する飲食店さんに注目するのではなく、この人本当にクラフトビールギーグだなって私が日々思っている人にインタビューします。またそんな人から波及してさらなるギークと繋がれたらなんて思ってます。まあ気分屋なので、マイペースに更新できたらなと思います。
1. クラフトビールを飲みはじめたきっかけは?
2.そのクラフトビールを覚えてる?
3. 何がそんなに好きなの?
飽きがこないこと。国・文化・歴史とかによってスタイルも違うし、ブルワリーごとに味があって飽きない。あとクラフトビール好きな友だちがすぐできることや、音楽とかファッションとかの趣味が合うことが多い気もする。
4. クラフトビール飲みはじめた方には、ぜひ飲んで欲しいおすすめ3つ!
- Verhaeghe Duchesse De Bourgogne。ヴェルハーゲ醸造所 ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ。オーク樽で18ヶ月間熟成と8ヶ月間熟成した若ビールのブレンド。ダークブラウン。この甘酸っぱい香りが堪りません。少し香ばしさもあり。リンゴの酸味と風味が1番近いかな。酸味と甘みのバランスが最高だ。魅惑のベルギービールの世界へようこそ。フランダースレッドエール。ABV6.2%。
- West Coast IPA Green Flash Brewing。West coast IPAといえばこれです。グリーンフラッシュとは、夕日が水平線に沈む瞬間に起こる緑の閃光現象で、これをみると幸せになるとか。カスケードポップの柑橘系と松ヤニ、パイナップルようなアロマ。カラメルモルトの甘さとボディもしっかりあって、苦味のバランスも素晴らしい。ABV7.3%。
- Passiflora VERTERE
バテレのフラッグシップビールのHAZY IPA。トロピカルな香りと乳糖からくる甘味が絶妙です。いろんな国内のブルワリーがいろんなヘイジーを作っているけど、雑味もなく綺麗なのが群を抜いてます!!
5. 私のクラフトビール三選
- High Brightness
- Namastave(crookemd stave collaboration) To φl
2018年のミッケラーセレブレーションの中で一番印象に残ったビール。北欧デンマークのブルワリーであるトゥオールとクルックド ステイブのコラボ。シャルドネ樽でバレルエイジしたこともあり、白葡萄の香りとセゾンのスパイシーさのバランスが最高でした。セゾンなので、ドリンカブルで、何杯でも飲めるやつ。またいつか飲みたいです。
- オード・グース Oude GeuzeDrie Fonteinen(ドリー・フォンティネン) グース・ブレンダー。手に入りやすくて、コストパフォーマンスが最高なランビック。軽めの樽香。若い木の香り。ブドウ、グレープフルーツのような酸味。甘みはかなり控えめ。スッキリな酸味で、ドリンカブル。綺麗。
ちなみに、Oudeは、樽内発酵1年以上、老いたランビック。Jongeは、樽内発酵1年以下若いランビック。Geuzeは、上2つをブレンドして瓶内発酵させたもの。簡単に言うとこんな分け方できるとのこと。クリークは、サクランボを漬け込んだやつ。
6. 1番好きなブルワリー
7.今1番気になっているブルワリー
8. こんなレアなビール飲んだことあります
9. よく行くビアバー(ここに来たらおそらく会えますwww)
10. 最近はどこでビール買ってる?
- 目白 田中屋
- ベルギービール レンベークの通販
10. 月いくらくらいクラフトビールにお金をつかってる?
→2-3万円くらい?東京に来た当時は、5万以上は使ってたwww
11. 尊敬するCRAZIESは?
→しんやさん 何年か前の大江戸ビールでナンパされて知り合いましたwww
今は北海道にいますが、私の東京で知り合ったクラフトビールの師匠です。
Instagram: shinya.craftbeer https://www.instagram.com/shinya.craftbeer/
CRAFT BEER CRAZIES(仮)
クラフトビールギークを紹介するブログサイト。クラフトビールの生産者・提供するお店をフューチャーした記事やサイトは多いですが、飲む側にフィーチャーしたサイトってないですよね?そんなクラフトビールギーク達を紹介して、お互いの知識の共有と新しい仲間を見つけることができる、そんなブログサイト。
0コメント